非常口の人のゲームブログ

今、家でやってみたいなつかしのアーケードゲーム

2D格ゲーガチ初心者のための基礎講座⑤

初心者レベルの基礎はだいたいクリアしたお年頃の人

前回までの話で簡単な初心者レベルはそろそろ卒業、中級者が目前といった段階に来たかと思います。これまでは特に何の制約もなくやりたいようにやってOKといったスタンスでしたが、そろそろ各ゲームのシステムに手を付けていきあれこれ知識も仕入れていかないといけないですね

 

そこでお勧めするのは、自分のプレイしているゲーム、使っているキャラのできるだけ詳しい人(つまり名の通ったプレイヤーさんがてっとり早いですが)の対戦動画をいくつも観てみることです。この時重要なのは、何をやってるのか難しいことを理解することではなく、コンボを観ることでもない、自キャラのスタンダードムーブを理解し把握することです。(前回までにお話したのは2D格ゲー自体にだいたい通ずる基本的な動きで、ここで言うのは自キャラの教科書的な動きのことです)分かりやすい例を挙げればギルティのエディなんかは要するに強烈な起き攻めセットプレイにはめ込むのがこのキャラの理想ムーブで、スト系列のザンギなら遠距離をしのいで近づいて投げる、ユリアンならエイジス溜まってからが本領発揮でそこまではぼちぼち捌いていく、など基本的な動き、お決まりの流れがあると思うのでそれを理解しましょう。

f:id:zebra007:20210123024041j:plain

*ミリアならタンデム起き攻めが基本で理想

 

できれば1人だけでなく3人~くらいの人の動画をそれぞれ数本ずつ観た方がクセとかに惑わされないでいいかもしれないですね。人が物事を上達する方法としてマネをするという単純なものがありますが、マネをするのはかっこ悪いことでも何でもなくて赤ん坊の頃から誰しもがやっている最もスタンダードな手段でマネをするにはイメージできるかっていうのも重要な要素だと管理人は考えています。より上級者の人の対戦をいくつも観ることで基本的な動きから理想の流れまでイメージできるように、いきなり全てを実戦するのは当然不可能ですがより洗練されたイメージ像を持っておくのはマネをする上で大事なことだと思います

 

ここまで来るともう中級者で後は日々研鑽を積む修羅の道になっていくのですが、大事なのは負けても折れない心(みんな負けて強くなってきてるのです)、強くなるにしても自分のペースを崩さないこと無理しない、リア友と遊んだり、近場のゲーセンの対戦会に顔を出してみたり、配信者のコミュニティに入ってみたり、自分なりの楽しみ方を見つけること特に最後はモチベーションに繋がるので楽しみながら無理のないペースで続けていくのがいいと思います

 

記事を書いてる途中にこんなのを見つけたので最後に貼り付けておきます。ストⅤの話になっていますが、超初心者さん用の講座なので管理人が書いてる記事を読んでくれているレベル帯の人には丁度いい内容かもしれません

www.youtube.com

www.youtube.com

 

zebra007.hatenablog.com

zebra007.hatenablog.com

・【ゲーセン雑談】2021年1月分まとめ【なつかしのアーケードゲーム紹介】に戻る

・TOPに戻る