非常口の人のゲームブログ

今、家でやってみたいなつかしのアーケードゲーム

ファイナルファイトから出張したキャラクター達の話その1

ファイナルファイトというゲームは知ってる方も多いでしょうが、今回はそのファイナルファイトから色んなゲームへ飛び出していったキャラ達を紹介します。

ゲーセン世代くらいのおじはだいたい知ってる内容かもしれませんが、20代くらいの若い人は案外知らずに使っているキャラもいるかもしれません

 

出張キャラ味方編

マイク・ハガー

f:id:zebra007:20201005033534j:plain

 

f:id:zebra007:20201005033556j:plain

 上が元祖ファイナルファイト時代、下はマッスルボマーというCAPCOMが出したアクション格ゲーというプロレスゲーでかなり良作で有名なゲームの時のものです。他にもナムカプ、マーカプ3にも出演

 

コーディー

f:id:zebra007:20201005035829j:plain
f:id:zebra007:20201005035942j:plain
f:id:zebra007:20201005040155j:plain
f:id:zebra007:20201005040253j:plain

(上1)ファイナルファイト時、(上2)ストZERO2時、(下1)ウルⅣ時、(下2)ストⅤ時、他にはスト鉄に出演

ファイナルファイト時代は主人公でさわやか青年ぽい装いだったのにこの人生の浮き沈みの激しさは・・・悪役の方々でさえもうちょっと安定して職に就いてますぜ・・・('A`)

 

【ガイ】

f:id:zebra007:20201006023210j:plain
f:id:zebra007:20201006023305j:plain
f:id:zebra007:20201006023326j:plain

(上)ファイナルファイト時(中)ストZERO時(ZERO2、3も出演。同グラフィック)(下)ウルⅣ時、またFIGHTING jamナムカプ、スト鉄にも出演

ガイはどのゲームでも安定した強さがあり、かなり優秀なキャラだと思います。ちなみにストⅤに出てくる是空はガイ、後述のマキの師匠です

 

【源柳斎 マキ】

f:id:zebra007:20201006025745j:plain
f:id:zebra007:20201006025922j:plain
f:id:zebra007:20201006030018j:plain

 

(上)ファイナルファイト2時(中)ストZERO3時(下)CAPCOM VS SNK2時

厳密にはファイナルファイト2の人物ですが他の有名タイトルにもいくつか出演しわりと知られてるキャラだと思うのでいっしょに紹介

 

思ってたよりけっこうたくさんいるので敵キャラは次回に分けて紹介することにします。

zebra007.hatenablog.com

 

・【ゲーセン雑談】2020年11月分まとめ【なつかしのアーケードゲーム紹介】に戻る

・TOPに戻る

サムライスピリッツに月華の剣士キャラが追加されるらしい

サムスピ(2019)に月華の剣士のキャラが追加されるらしい

はじめに、月華の剣士って格ゲーみなさん分かります?30代以上なら分かりそうだけど、それ未満だともう分からなさそうだな・・・(;´Д`)

 

月華の剣士

SNKが生んだ格ゲーの中でわりと評価の高い作品。(全2作)正直、キャラバランスも悪く、SNKのゲームによくあるテストプレイしたのかっていうくらい雑に永久コンボが出てくるしバグもあると悪い面もけっこう多いのだけど、それを補うだけのキャラの魅力、ストーリーもわりと凝ってる、ドット絵もなかなか良い、BGMも良い、総合的に「幕末」というゲームの方向性、雰囲気を損なうことなくしっかり世界感を感じさせるゲームに仕上がってる点が評価が高い理由なんじゃないかなと思います

 

キャラクターはなかなか触ってみたくなる魅力的な人物が揃っているのですが、ここでちょっと紹介したいのはイケメンでも何でもない「斬鉄」というおっさんキャラ。

斬鉄は龍虎の拳KOFに出てきた如月影二の使う如月流忍術の源流(開祖?)の使い手で設定としてもかなり気になるキャラなのです

f:id:zebra007:20201103030429j:plain

f:id:zebra007:20201103030701j:plain

 影二が使う、流影刃、気孔砲、霞切り、斬鉄波、斬鉄蟷螂拳この辺ももちろん斬鉄は使える(若干技名が違う)という所もアツい

 

そしてここからが本題

キャラクター未発表ながら、月華からの追加キャラが決定。”玄武の翁以外”

らしいのだけど、"玄武の翁以外"って必要だったかな??必要だったとしてもそこはちょっと内緒にしといてあげてよww 実際にキャラが決定した時、翁じゃなくてもみんななんとなく分かってたって内心思ってるよww

月華のストーリー上でも四神である"玄武"のじいちゃんなだけに重要人物のはずなのに1人だけハブられて酷い扱いで面白すぎてつい突っ込んでしまいました(^ω^)

 

個人的には守矢、嘉神、響あたりで少し対戦できる程度遊んでいたのでその辺が出演するならアツいかな・・・だがしかし、管理人はサムスピは見たことあるだけで1つもやったことないのであったΣ(゚д゚) 

 

・【ゲーセン雑談】2020年11月分まとめ【なつかしのアーケードゲーム紹介】に戻る

・TOPに戻る

稼動から8年間誰一人裏ボスをクリアできなかったゲーム

怒首領蜂最大往生EXAレーベルの第二回ロケテストが開催

そして記事を書いた時(10/31日)にはすでに終わってるっていうwwごめんなさい(;^ω^)

まあまあ・・・書きたいのはそこだけじゃなくてね?

 

アーケード稼動日が1ヶ月後の11月下旬予定と発表され弾幕シューティングを生業とするコアシューターさん達はすでに臨戦態勢に入り始めたかと思います。前作、誰も寄せ付けなかった伝説の裏ボス「陰蜂」とまた、戦えるのか?攻略する人は出るのか?期待は高まり稼動日が待ち遠しいことと思います

 

第二回ロケテストの段階では

・原作のアーケードそのままの仕様のモード

・新規が遊びやすい調整が入った(易しい?)「EXAレーベル」というモード

・X ARRANGEというモード

・INBACHIというモード、陰蜂と戦えるっぽい

があり、使用キャラに「桜夜」というキャラとタイプDという新機体が追加される模様

 

全然、怒首領蜂知らんよって人のために興味本位でも観てみてほしい全作の裏ボス↓↓、以前書いた記事に貼り付けたものとまったく同じなのでそこは紹介のためなのでご理解ください

youtu.be

 

こちらはvery hard VS AI操縦↓↓、AI操縦の時点で完全なるネタですが弾速が上の動画より速くもはや何が起こってるかわけ分からないです

youtu.be

 

管理人は古典的な王道シューティングをいくつかゲーセンでちょっとやったことあるレベルで完全なるシューティングにわか。弾幕系とかベガ立ちして見てるだけで難しそうすぎて入りづらかったのだけどそこら辺はどうなっているのだろう。新規用に調整モードも用意されてるらしいとは言え、今からシューティングをやるまでに至るかな・・・?

 

個人的にはウメハラさんの格ゲー初心者講座じゃないけどそれと同じことで怒首領蜂の上級者の人達が初心者でもやってみようかなと思える、経験値0からでもステップアップしていけるゲームの遊び方、取り組み方みたいなのをYoutubeとかにアップしてくれたらまた違うんじゃないかなーと思うのだけど難しいかなー・・・?

 

・【ゲーセン雑談】2020年11月分まとめ【なつかしのアーケードゲーム紹介】に戻る

・TOPに戻る

ウメハラさんの格ゲー初心者講座その3【雑談】

ウメハラさんの初心者講座第三回!「地上戦とは何か」

ウメハラさんが初心者講座の第三回を挙げてくださっています。第二回では対空の仕組みと空中での攻防の話だったので今回は地上での攻防について、ウメハラさんご自身が過去ゲーセンで出会ってきた地上戦の猛者たちの昔話を交えつつお話してくださっています

www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=9I1ljbnJPnM&t=593s(その2)

https://www.youtube.com/watch?v=d616wsCIhX0(その3)

*その2以降はURLのみに留めています

 

管理人がガチの初心者に勧めるなら以前お話したこともあったと思うけど、分かりやすいので言えばアークゲーと呼ばれるギルティ、BB、最近ならDBファイターズ(アークゲーアンチみたいなのでもうちょっと言えばヴァンパイアとか)要するにシステムとか色々あって複雑なゲームはほんとに初めてならいきなりだと難しすぎて挫折すると思うから、スパⅡXからやってみるのを猛烈に推しますけどね。

 

何故スパⅡXなのかというと一応スパコンはあるもののなーんもシステムというようなものもついてない単純構造で基礎の理解にはうってつけだからです(ストⅡとかターボとかそこらでもいいのですが、まあ今でも遊ばれてるしユーザーも多いXが覚えても無駄にならないだろうということでXです)

 

スパⅡXくらい単純構造だと要するに飛び込みからのコンボで大ダメージを狙うのが一番の目的で相手もそれを狙ってくる。飛んだり飛ばれたり、落としたり落とされたりで相手が上を見てるようならタイミングをずらして飛んだり、間合いの調節。その距離だと上を見すぎると一歩踏み込んでしゃがみ中足払い等の下段で横に長く戻りも早めの通常技が刺さりやすくなっているはずだから撒いていく。飛び込み合戦が成熟した時、地上での挿し合い、挿しかえし合いが生まれ最も原始的かつ初歩的な格ゲーの流れが理解できていくと思います。そうするとダウン取ることの重要性、起き攻めの重要性へと発展していき、さらには色んなシステムがあることによってより複雑な攻防へと発展していく面白さに繋がっていくのではないかと思うのです

 

まあ、いち格ゲーマー、ゲーセンおじの言うことなんかあまりアテにならないだろうけど頭の片隅にでも置いといて参考にしてもらえれば幸いです

 

zebra007.hatenablog.com

zebra007.hatenablog.com

 

・【ゲーセン雑談】2020年11月分まとめ【なつかしのアーケードゲーム紹介】に戻る

・TOPに戻る

【ゲーセン雑談】2020年10月分まとめ【なつかしのアーケードゲーム紹介】

・【妄想】自宅ゲーセンという漢の夢【プランニング】

 

・【妄想】自宅ゲーセンという漢の夢その2【プランニング】

 

・【ゲーセン】脱衣麻雀という大人の響き【雑談】

 

・【鉄拳女子プロ】マジドロガチでやると手元がやばいって話【ゆうゆうさん】

 

・【GGST】ギルティギアストライヴ、闇慈キタ――(゚∀゚)――!!って話【新作】

 

・【神ゲー】ストⅡ'レインボーって知ってる?【馬鹿ゲー】

 

・【ストⅤ】ほくとコスと雑談の回【EXレイヤーコラボ】

 

・【ウメハラさん】バーチャファイター復活とプロゲーマーの反応【ふ~どさん】

 

・【アケコン】格ゲーに最適なコントローラーの話【HitBox】

 

・知っておきたいHitBoxの現状【e-sports】

 

・【アーケードゲーム紹介】ハイタニさんのKOF97【雑談】

 

 

・TOPに戻る

【アーケードゲーム紹介】ハイタニさんのKOF97【雑談】

シリーズ化してるハイタニさんのKOF攻略。今回はKOF97!

KOF94、95、96と続いて97も最高難易度で攻略をしていくようです

97と言えば95から続いたオロチ編の完結作で、そのストーリーの人気からKOFプレイヤーの盛り上がりも最高潮だった作品です。

 

個人的には、テリーのパワーチャージが空キャンを挟むことによって永久に繋がる(ちょっと調べた所だと弱パワーチャージ→{屈弱P空キャン→パワーチャージ}*nのように書いてたけど確か強パワーチャージ→{空キャンなら何でもOKで屈大P、足払い等でもいける→弱パワーチャージ}*nだったと思う)状況限定でもなく、どこでもいけるぶっ壊れ要素

 マリーでゲージ開放してJ大K→立大P→レバー前入れAだったかCだったか→スプラッシュローズ(開放版)→バーチカルアロー追加入力の投げ、で体力MAXから即死するっていう

 97は相性システム?(名称不明)みたいなのがあって1人目と2人目あるいは3人目の相性(キャラ設定)がいいとゲージが1本増えて再スタート、普通だとなにもなし、悪いとゲージ0になるというシステムがあってテリーとマリーだとその相性も最高といういいことずくし

それらが衝撃的だったゲームです

 

ハイタニさんいわく、97は過去作に比べるとCPUの理不尽さもなく雑談してたらクリアできてしまうのではないかと仰っているのですが、管理人の記憶だと暴走庵暴走レオナ、オロチクリスあたりは若干強くて油断できないキャラだったので難易度MAXだとどうなのかなと、その辺も含めて動画を観てみるといいかもしれません

 

KOF97まったく知らないって人にみどころを書いておくと

①何度も言いますけど、オロチ編のストーリー完結作でとても人気が高かったゲーム。ハイタニさんはストーリーも読んでくれるのでストーリーの方も分かるかと思います

 

②管理人がゲーセンでプレイしてた当事はあまり気づかなかったけど97は比較的CPU戦の難易度落としているらしい。ラスボスであるオロチも製作側が意図的に難易度下げたと公言している模様。なので94~96配信の時のようにワンチャンCPUがめちゃ強くてハイタニさんが渋い顔するのが見られるかも?という面白い期待はあまりなさそうです

 

コマンド投げ(キャッチ投げ)が強すぎっていうのは96から変わらず。ぶっ飛ばし攻撃の判定がやたら強かったのは普通くらいになりました。

上記のテリーとかで分かるように投げキャラじゃない普通のキャラもおかしなキャラがいるので96の時ほどやたらと投げキャラばっか選ばれるという環境でもなかったようなイメージがあります。

 

暴走庵暴走レオナに加え、全作のラスボスだった吹き荒ぶ風のゲーニッツ以外の残りのオロチ四天王乾いた大地の社、荒れ狂う雷光のシェルミー、炎のさだめのクリスがボス前に登場。からのラスボスオロチが出てきて最後としては盛り上がります

 

など参考にしつつ観てみてください↓

www.mildom.com

 

格ゲーにおけるストーリーの重要度

 KOF95~97は格ゲーにおけるストーリー性の価値を実証してくれた最初のゲームのようにも思います。そういった話を以前の雑談でもしたのでよければ観てみてください。またゲームの方も今やっても面白いと思うので是非!

 

zebra007.hatenablog.com

 

・【ゲーセン雑談】2020年10月分まとめ【なつかしのアーケードゲーム紹介】に戻る

 

・TOPに戻る

知っておきたいHitBoxの現状【e-sports】

結局の所HitBoxが最強でいいの?HitBoxは使ってもいいコントローラーなの?

多くの人が気にするのはこの点でしょうが、

HitBoxが最強でいいの?>レバーではできない事ができるのは間違いないので相当な修練を積めばそうなると思います(前回参照)

HitBoxは使ってもいいの?>ウメハラさんが大会で禁止にされたのは巷で言うガフロコンというHitBox型の自作コントローラー(ガフロさんが製作販売していた)です

純正のArcade製hitBoxは大会でも使用を認められています

 

2019年のComboBreakerで起こった事例ですが

More clarity from PhreakMods: Official Hitbox devices that handle SOCD (Simultaneous Operation of Cardinal Direction) properly are not considered to cause impossible behavior and are tournament legal. Controllers that handle these operations and do not allow opposing directions on the same frame include Godlike Controls Cthulu+. PhreakMods Cerberus, & Akishop Customs PS360+, and Brook Universal Fighting Boards.

(ComboBreaker公式サイト引用)

 純正hitBoxのようにSOCDを適切に扱っており(本来)不可能な挙動を可能にしないコントローラーは禁止されていません、という内容らしい

 

SOCDって何?純正コンとガフロコンと何の関係が?

SOCD(Simultaneous Operation of Cardinal Direction)とは本来レバーでは不可能な「上+下」、「左+右」反対要素の同時入力のことで、レバーでは当然不可能、パッドだと同時に押してしまうことはあっても狙ってやるまでには至ってなかった(あるいは十字キーとアナログスティック同時操作もあるけど物理的にきびしく浸透はしていない)のですがこれがHitBoxというものが生まれ、狙って積極的に行うようになった時、ゲーム側は予測していない事態が起こってしまい、ゲームごとに仕様(挙動)がまったく統一されてなかったり場合によってはバグってしまう問題が出てきました。そのためHitBoxはコントローラー側でそれを処理してゲーム側へ渡す機能が内蔵されていて、それをSOCD Cleanerと呼んでいます。

 

ところがこのSOCD Cleanerの挙動が2種類存在し

純正hitBoxが内蔵しているSOCD Cleanerは左右同時入力した際ニュートラルになるよう処理、上下同時入力した際は上方向を優先するように処理されます

それに対し、

ガフロコンが内蔵(採用)しているSOCD Cleanerは左右同時入力した際、後に押したボタンを優先する、上下同時入力した際は上方向と同様です

このことによりガフロコンだと前回お話したガード入力しながら前+Pで本当の意味でタイムロスもスキも0のソニックブームが撃てる、他にも歩く、下がる、ダッシュ等々において異次元の動作ができてしまうということが想像できると思います

 

これで解決したのか、あるいは今後さらにルール制定されていくのか

結果的に後者のSOCD CleanerはSOCDの扱いが適切ではないと判断され禁止、それが大会準拠となりひと段落しそうですが、後者がやりすぎだったとして前者のhitBoxでも2D格ゲーだと十分に他のコントローラーじゃ起きないようなことができますからね?(3D格ゲーだとまだまだ未知のレベル)

 

SOCDの扱いによっていいか悪いかではなくレバー部分の同時入力ができてしまうことが、今まで使われてきたコントローラーとまったく解釈の異なるものと思われるけどOKとするのか、OKならどこまでOKなのか、足も使って入力したり声で入力したりして道具の進化だよねと言って、アケコンやパッドなどは時代遅れと淘汰されていくのだとしたらそれはゲーム性を超えて入力デバイスで競っているのに片足突っ込んでいる気がします。(事実キーボード入力や別種のHitBoxのようなものも着目されています。使用しているプレイヤーに責任はないのでそれを非難しているのでは決してなくて、e-sportsとして人口を増やしていくならなおさらどこかで線引きをしていく必要性が出てきていますねっていう話です)

 

2D格ゲー全般、3D格ゲー全般、ポッ拳のようなアクションゲームそれぞれに起こる未知の問題にその都度ルール設定していくのか、hitBoxがOKになればキーボード入力、あれもこれもOKとなってきた時また上記の作業が生まれどこに線引きをしていくのかという問題になること、これから生まれてくる新しいゲームにはゲーム側にある程度hitBoxのようなものの処理を盛り込むことはできるだろうけど、e-sportsにおいて過去のタイトルもたくさん競技種目としてあるわけでそれらは変えようがないこと

問題の大きさ、複雑さから考えてもここはきっちりとルール制定を続けていってほしい所ですね

 

zebra007.hatenablog.com

 

・【ゲーセン雑談】2020年10月分まとめ【なつかしのアーケードゲーム紹介】に戻る

 

・TOPに戻る